
硬毛化っていうのは、細い毛が太くなるんです!!
レーザー脱毛によって、レーザーを照射した部位の毛が、脱毛を行う前より毛が太くなる現象

なので、剃毛しています。
- 「産毛が黒くしっかりとした毛になった」
- 「殆ど何も生えてない様に見えた所から毛が生え始めた」

原因

医学的には、解明されてないんです。
学会では発表されてるんですけど、はっきりしてないんです。
※私が通っていた皮膚科(美容外科)の女医談
女医による原因の予想

レーザーの熱量が毛の細胞を活性化させるのでは!?
使用するレーザーの熱量の可能性が高いと言われています。
レーザーや光脱毛は、毛の黒い色(メラニン)に反応させて、熱の力で毛の細胞を処理します。
この時、毛が太ければ太いほど毛の色が濃いので、弱い熱量でも光を集める事ができます。
逆に細い毛(産毛)だと上手く毛に光が集中せず、弱い熱量しか毛の細胞に伝わりません。
弱い熱量だと細胞を処理出来ず、逆に活性化するキッカケになってしまう場合があるようです。
これが硬毛化・多毛化の原因ではないかと考えています。

弱い熱量がダメなんですか・・・
というか、もともと強い出力で当ててましたよね!?
もっと強くするってことですか?!

まあ・・そうですね
硬毛化・多毛化の確率

約10%ですね。

すべての方に出るわけでない!?
硬毛化しやすい箇所

女医の対処法


これまで、さらに強い出力で当ててきましたけど、おさまりませんね。
これからどうします??
選択は3つですね。
- レーザーの出力を下げる
- 照射する光が出る機種をかえる
- 期間をあけて、硬毛化がおさまるのをまつ
私の思い・・・
肩、上腕にレーザー脱毛をしたおり、発生しました。
照射16000円/1回を払い当てているのに、まったく意味がないどころか、逆効果です

なんか、硬毛化が始まっているようですね。
とにかく出力を上げます。
痛いですけど耐えてください!
出力を上げてめっちゃ痛い思いをして、時間を費やして、高い料金を払ってです。
しかし、出力を上げても硬毛化はおさまりませんでした。
レーザーを当てて1ヶ月くらいは、毛が生えてきませんが、それ以後、結局濃い毛が生えてくるんです。
私が通った皮膚科(美容外科)の女医は、
「3.期間をあけて、硬毛化がおさまるのをまつ」を勧めてきました。

半年くらいしたらおさまりますよ。
それまでレーザーを休みましょう。
しかし、硬毛化し太く濃くなった毛です。
それをほっとくってなんのための美容外科なんだか・・・
正直、女医の無責任さには腹が立ちました。
※ちなみに、水田皮膚科という病院です。皮膚科ですが、美容もしています。
半年経過・・・・・

まったく変わらんやん!!
水田皮膚科はもうやめた!
その美容外科はやめ、ちがうサロンに行っています。
硬毛化にビクビクしながらですが・・・
他のクリニックでレーザーで脱毛しましたが、膝・大腿・髭に硬毛化はでません!
膝・大腿・髭は確実に毛が減っています!
経験からくる私の予想

出力の高いレーザーを当てると
でるんじゃない?!
出力をあまり上げずレーザーを当てることが硬毛化を防ぐ
!
女医とは真逆です!!
現在、水田皮膚科はやめて、別のサロンで当ててますが水田皮膚科より痛みは少ないです。
硬毛化は発生していません。現在6回レーザーを当てています。
やはり硬毛化になるならないはレーザーの出力の強さによるのではないでしょうか!?
◆出力が強い・・・一般的には脱毛効果が高い
~その反面痛みも強い
◆出力が弱い・・・一般的には脱毛効果が弱い
~硬毛化が発症しやすい部位は、
「レーザー出力が強いほうが、硬毛化が起こり易い」!?

経験上そう感じます。でもその分回数がかかっちゃうかもです
レーザーの種別の問題?やっぱり出力?それとも防ぐ方法なし?
脱毛しなくていいじゃん?
その選択肢ができれば苦労しません・・・
レーザーを当てる前は必ず硬毛化について尋ねてください
最後に
エステサロンの脱毛を行っているお店には、硬毛化や多毛化を理解していないスタッフがいます。
硬毛化や多毛化が不安な場合、大切なのは脱毛のリスクやデメリットも、きちんと理解をしている経験値が高いスタッフに施術をお願いする事です。
硬毛化・多毛化になるリスクを減らせ、仮になってしまった場合も、適切な処置が出来るでしょう。
お店のスタッフの言う事を鵜呑みにするのではなく、正しい知識を持って、脱毛を行いましょう。
コメント